今日から左向きに寝よーう!
か ら だのことよく便秘のときは左向き寝(右肩が上)に、下痢のときは右向き寝(左肩が上)
すると、お腹の調子違うよ!といいます。
のの字マッサージも左周りですし
他にも左向き寝には、いいことが
いっぱいありそうですよ
①睡眠時無呼吸症候群の悩みに。
左向き寝にすると改善されることが
あるそうです。
②心臓に負担かからない
左向きに寝ることで、心臓に向かってリンパ液がスムーズに、排出され
リンパの流れがスムーズになり快眠が得られる。
また左向き寝になることで、心臓に余計な
負担がかからない
③消化吸収を助ける。
排泄が小腸から大腸への移動がスムーズに
なる。
④胸焼けや胃酸過多を防いでくれる。
右向きだと、寝ている間に消化し切れない
食べ物が逆流し、喉を詰まられせることも。
右向きは、胃酸過多や胸焼けしやすく
左向き寝は、逆流しにくい。
⑤脾臓を整える!
脾臓はリンパの塊といわれるくらい、
リンパとの関係が深い。
脾臓はカラダの左側に位置しているため
重力に逆らわないで眠ることができる
⑥リンパの流れがよくなる左向き寝
⑦左向き寝は、血流もよくなる!
左向き寝はカラダの右側を流れる大動脈に圧がかからないため。
血栓症予防にも◎
特に足の静脈のところがポコッと浮いてる人は左向き寝で!
⑧妊婦さんは、左向き寝がおすすめ。
理由は、上述のいい効果が得られるから
- 関連記事
-
-
左側のリンパの方が右側より倍以上も広い
-
月経中はお腹がパンパン
-
今日から左向きに寝よーう!
-
有酸素運動が海馬を大きくする!?
-
脳のしくみとものわすれ
-
コメント