睡眠障害は認知症リスクが高くなる!?
- 2017/09/08
- 07:01
肥満と認知症についての投稿から➡睡眠障害とアルツハイマーの関係を読みました。ので投稿します。
睡眠不足は、脳にアミロイドβが蓄積されやすくなる。
たとえば、アルツハイマーは脳内に老人班と呼ばれるシミが多く沈着している。
この原因となるのが、アミロイドβで、症状が現れる15年ほど前から蓄積が始まっているようです(´・ω・`)
睡眠中は、脳の細胞間の隙間が広がって、脳脊髄液の流れが良くなり
アミロイドβなどの老廃物を、脳の外に洗い流しているそうです!
脳のお掃除です。
なので、寝不足した人は、きちんと睡眠とった人より
脳脊髄液中の、アミロイドβが多くなり、このアミロイドβという異常なたんぱく質が脳に溜まりやすくなる!!!ということ。
このアミロイドβが、アルツハイマーの原因のひとつに💦
睡眠障害は、認知症だけではなく
高血圧や生活習慣病にも繋がるので
気をつけなければ!!
運動してぐっすり質のいい睡眠を取りたいですね
- 関連記事
-
-
感情本能×理性
-
マッサージがもたらす心への作用
-
睡眠障害は認知症リスクが高くなる!?
-
肥満はさらに認知症リスクが高い
-
1日の脳式~午後~
-